自由気ままなブログ生活

仕事と子育てに追われる日々を過ごすバツ持ちママが、育児のこと、生活のこと、役に立ちそうなことなど自由気ままに書いちゃってます。

【離婚】シングルマザーになって必要だった手続きいろいろ

スポンサーリンク

離婚届

結婚よりも大変だった離婚。。。

離婚協議にもかなりの体力と労力を使いましたが、離婚後の手続きが多くて、難しくて大変でした。

小さい子供をかかえて離婚した場合、手続きしなくてはいけないことがたくさんありました。

理想は1度にすべての手続きを終わらすことですが、私は手続き方法を聞きに行ったり、書類が足りなかったり、、、結局何回も区役所に通いました。。。

そこで!
今回行った手続きたちをまとめてみました!
すべての手続きにおいて免許証などの身分証が必要となりますので、お忘れなく。。。

前提として、我が家の情報を記載します。
・父だけが引越し、母と子は住所変更なし
・離婚時は父の転出届未提出
・子供2人(未就学児)の親権者は母
・母と子は離婚後も結婚時の姓を使う
・父母それぞれが社会保険に加入
・全員マイナンバーカード未発行

離婚届の提出

これはどちらか一方が提出すればOKです。
記入済みの離婚届と印鑑と身分証があれば手続きできます。

離婚後も結婚時の姓を名乗る場合は、離婚届とは別に申請が必要となります。
「離婚の際に称していた姓を称する届」という申請書が担当の窓口でもらえると思います。

書き方がちょっと分かりづらいので窓口で確認しながら書くといいと思います。

必要なもの
・離婚届
・印鑑

世帯分離の手続き

離婚後も同じ住所の場合は、世帯分離をしないと世帯主が父のままになってしまっています。

我が家の場合は転出届を出していないという理由だけだったので、実態は生計も世帯も別です。
そのような場合は世帯分離をしておきましょう。

離婚届の提出時に同時に手続きできます。

乳幼児医療証の変更

その場で申請日の翌月からの医療証が発行されます。
新しい医療証は保護者の欄が母の名前に変わっています。

申請時に保険証が必要ですが、子供の保険証の被保険者は母でも父でも申請には問題ありません。
申請後に保険証が変わった場合は新しい保険証のコピーを提出する必要があります。

必要なもの
・母の健康保険証
・子の健康保険証

児童手当

通常は両親の住所地が同じでは手続きしてくれませんが、世帯分離でも対応してくれました。

手続きした日の翌月から新しい世帯主宛に振り込まれるようになります。
例えば8月に手続きした場合、10月の支給日に6、7、8月分は父に、9月分は母にそれぞれ振り込まれます。

父の住所変更

父が手続きをしてくれれば何も問題ないのですが、我が家の場合は仕事を休めないという理由で私がやりました。

父の住所を変更しない限り児童扶養手当などが入らないので、月をまたいでしまうと大変な事態になります!

どこの役所でも同じだと思いますが、転出届は郵送で取れます。
私は経験ありませんが、時間に余裕があれば、郵送が簡単かもしれません。

ただし、転入手続きは郵送ではできません。
平日の日中に転入先の役所での手続きが必要です。

我が家の場合は父本人に委任状を書いてもらい、転出届と転入届の手続きを私がやりました。
委任状さえあれば誰でも手続きできます。

委任状の書き方、雛形は役所のホームページに用意されています。

また、マイナンバーカードを発行している場合や国民健康保険の場合など、住所変更以外の手続きが必要になる場合もあります。
委任状は「住所変更に係る一切の手続き」としておくと、代理人がすべてできます。

マイナンバーカードを発行していなくても、お手元に届いている紙の通知カードが転入時に必要です。
裏面に新住所が記載されます。
無くても手続きには問題ないみたいですが。

必要なもの
[転出届]
・委任状

[転入届]
・委任状
マイナンバー通知カード

子の健康保険証の変更

社会保険の場合は会社へ申請します。
書類は会社からもらえるはずです。
そのうえで父の扶養から子を抜いてもらいます。

父側の手続きが完了後に母側の扶養に入れます。

先に父に扶養から抜いてもらってもいいのですが、保険証のない期間が長くなってしまうと不安ですよね。
あまり期間が空かないように母側の書類を整えてから扶養を抜いてもらった方が安心です。

父の扶養から抜けた次の日から母の扶養に入るよう(保険証の資格期間が途切れないよう)に手続きしてもらえますが、父が抜いてから母が手続きするまでに1ヵ月以上空いてしまうと資格がない期間ができてしまいます。

例えば8月22日が事由発生日だったとした場合、9月21日までに手続きができれば、新しい保険証の資格取得日は8月22日になります。
8月21日までの父の扶養、8月22日からは母の扶養となるため、無保険期間はありません。

9月22日以降手続きした場合は申請した月の1日からとなるため、新しい保険証の資格取得日は9月1日となります。
この場合、8月22日~8月31日までの期間は無保険となってしまうので、その期間に病院にかかっていた場合は注意が必要です。

必要なもの
・健康保険証喪失証明書

ひとり親手当など

我が家の場合、すべて同じ窓口が担当だったので、3つを1度の申請で完了できました。
申請書はその場でもらえ、その場で書いて完了です。

児童扶養手当

これは両親の住所地が同じでは手続きしてもらえません。
世帯分離でもダメです。

両親が別居していることが確認できた日(異動日)から受給対象となります。

申請書を窓口で記載すれば手続きは完了です。
受給対象となるかどうか、またいくら支払われるかについては個人差がかなりあります。

簡単に計算できるサイトがありましたので載せておきます。

www.df-wings.jp

ひとり親家庭医療費助成

親と子供両方が対象となります。
我が家の場合、子供は乳幼児医療費助成が15歳まで対象となるので、実際にこちらの対象となるのは今のところ親だけですかね。
市区町村で対象となる年齢に違いがあるかもしれませんが。

子供の保険証の被保険者が父のままでも申請はできるのですが、対象となるのはこちらが母に変わってから。
申請時に父だった場合は、母の扶養へ変更後に新しい保険証のコピーを再提出する必要があります。

必要なもの
・母の健康保険証
・子の健康保険証

児童育成手当

これは東京都の場合です。
18歳となる年の年度末まで子供1人につき13,500円が支給されます。
障害がある場合(条件に該当する場合)は児童障害手当が支給対象となり、15,500円となります。

特別手続きが必要ではなく、児童扶養手当を申請した際にこちらも対象となりました。

税法上の扶養親族の数を変更する

児童扶養手当の計算の時に使用する税法上の扶養親族等の数ですが、これ注意です!!!

今年度の支給額を計算するのに必要な収入は今年ではなく前年度の収入と扶養人数なので、だいたいの人が扶養0人となると思います。
前の年から離婚を想定して子供を自分の扶養にしていた場合、話は別ですが。。。

私の場合も扶養は0人に該当していました。

しかし!!!
これ、変更できるんです!

子供が父側の扶養となっているものを取り下げ、私の扶養とすることが溯って手続きできるんです。

我が家の場合は役所の「課税課」で今年度の扶養人数(実際は前年度)を変更したいと伝えたら、あっさりできました。
実際、共働きの場合は、子供を両親のどちらが扶養しているかなんて決められないですよねー

我が家の場合も共働きであり、私の給料も生活費として毎月消えています。
私の扶養でもおかしくないわけですから、変更してもらえました。

父側は申告書に「扶養を取り下げます」と記載してもらい、私の扶養に変更しました。
市区町村によって対応はさまざまかも知れませんので確認してみましょう!

子供を母の戸籍に入れる

離婚によって子供の親権者になっただけでは、離婚してできた母の戸籍に子供は入りません。
子供が15歳未満の場合は親権者(法定代理人)が家庭裁判所で許可をもらい、その後役所で手続きすることになります。

これがとても面倒でした。

我が家の場合(東京23区内)は東京家庭裁判所でした。
平日の8:30~13:00、13:00~17:00の間に行きます。

家庭裁判所で申立書を書き、申し立てします。
申し立てには子供1人につき800円かかり、その金額分の収入印紙が必要(家裁で購入できる)です。

子の氏の変更許可申立書

許可が下りると「子の氏変更許可」の審判書をもらえます。
ただ、これがもらえるまでに1~2時間ほどかかります。
当日待って受け取って帰るか、郵送(300円ほどかかる)で受け取るかを選べます。

審判書を持って今度は役所へ行き「入籍届」を申請します。

ここまでが完了して、晴れて母親の戸籍に子供が入ります。
この手続きを行うかどうかは自由ですが、これをやらないと母が旧姓に戻った場合は子供と別姓になってしまいます。

我が家の場合は私が旧姓に戻らなかったのでやらなくても特に困るような問題はなかったのですが、やらないという選択肢はなかったです。
子供と戸籍が違うなんてヤダ、、、という気持ちだけで手続きしました。

必要なもの
[家庭裁判所]
・移る先(母)の戸籍謄本
・子供の戸籍謄本(父の戸籍謄本を取ると子供も記載されています)
・印鑑
収入印紙(子供の人数×800円分)
・300円ほどの郵送料(郵送希望の場合)

[役所]
・審判書
・入籍届

水道代の免除申請(東京23区内の場合)

児童扶養手当の対象となった場合、水道代の免除対象となります。
全額免除ではなく減免ですが。。。

窓口に連絡し、申請書を送付してもらいます。

www.waterworks.metro.tokyo.jp

必要なもの
児童扶養手当受給者証

さいごに

いかがでしたでしょうか。。。
手続き、、、多すぎます!!

児童扶養手当受給者証があれば、水道代が減免になったり、JRの通勤定期が3割引きで購入出来たり。

ひとり親家庭の味方はいろいろとあります!

ただ、、、児童扶養手当の受給者証が発行されるまでに2~3ヵ月かかるとか。。。
我が家もまだ発行されていません。

お願い!!!急いでー!!!


その他収入によっては都営住宅なんか申し込みできます。
我が家も申し込みしましたが、、、、どうでしょうね。

8月に申し込みをして、入居できることが確定するのは3月あたりだそうです。。。
しかもいつ入居できるかは今入居している人の引っ越し次第とか。。。

どうなることやら、、、です。
必要としている人はたくさんいるみたいなので、入居できたら奇跡ですね!


子供がいる場合、とにかく手続き多いです!
手続き漏れのないように気を付けましょう!!!