自由気ままなブログ生活

仕事と子育てに追われる日々を過ごすバツ持ちママが、育児のこと、生活のこと、役に立ちそうなことなど自由気ままに書いちゃってます。

子供が産まれてからの引越し 物件選びで抑えておきたいポイント

スポンサーリンク

家

我が家は私が独身の時から住んでいた1LDKのマンションで2年ほど子育てしていましたが、バストイレが一緒だったためとにかくお風呂に入れるのが大変でした。
2人目が産まれるとユニットバスで2人入れるのは無理だなと思い、バストイレ別の家へ引っ越しましたが、、、これがまた物件選びに失敗しました。

今回はその失敗と成功をご紹介します!!
これから引っ越しを検討している人の参考になればいいなと思います。。。

失敗

階段の手すりと階段の幅

お兄ちゃんが3歳になってすぐにエレベーターなしの2階に引っ越しをしました。
これまでに住んでいたマンションもエレベーターなしの2階だったため、階段ということに何も考えていませんでした。
完全に歩きも安定しているので油断していましたが、、、お兄ちゃんに言われて気付きました。

「つかまるところないじゃん!」と。。。
そうです。階段の両サイドが壁で手すりがなかったのです。
しかも階段の幅も狭く、横に2人並ぶのはかなりギリギリ。荷物を持っていたら無理です。

手を繋いで上り下りすればいいだけの話ですが、これが結構大変です。
子供がいると荷物は多いし、下の子を抱っこ、プラスしてベビーカーまで1度に下ろそうとしたりして。
お兄ちゃんに「気を付けて下りてね!!!」なんて言うものの、、、1ヵ月もしないうちにやはり転げ落ちました。
幸い自転車用のヘルメットを着用していたのでケガすらしませんでしたが、本人はびっくりして泣きました。
それからは手を繋げない時は私が先に下りる、私が後ろから上がるを徹底してはいますが、引っ越して2ヶ月で転居したくなりました。

下の子はまだまだ歩きませんが、歩き始めたら絶対に引っ越そうと決めました。
歩き始めの子供には階段の手すりと横に並べるくらいの幅がとっても大事だと思い知らされました。
引っ越し前の家は両方とも兼ね揃えていたせいで大事さに気付いていませんでした。。。

エレベーターの有無

階段が狭くてもエレベーターがあれば何も問題ありません。
しかも、子供はすぐベビーカーで寝ます。
お兄ちゃんが小さい時はベビーカーごと持って階段を上がったりしていましたが、重くなったら重労働です。
しかも3歳でもまだベビーカー乗ってますw
とにかくエレベーター最強です!!

独立洗面台の有無

大人だと独立洗面台がなければキッチンで済ませたり、お風呂で済ませたり、、、、それほどなくても困らない物だと思います。
ですが、、、子供がいると独立洗面台がないのは結構困ります。

外から帰ってきた時はどこで手洗いする?トイレから出た時は?歯磨きのうがいはどこで?

キッチンでもいいのですが、キッチンのシンクはだいたい高いです。
そして、子供は100%水で遊び始めます。
料理をしている時に踏み台を使ってシンクにいられることほどジャマなことはありませんw

我が家は考えた結果、お風呂でやっていますが、入浴後は床が濡れますよね。
毎回毎回床を拭いているのですが、ものすごく面倒です。
以前はユニットバスで床が濡れていることはなかったので考えもしませんでした。

下駄箱の扉

これも住んでみて気付きました。
以前の家に住んでいる時は帰宅したら下駄箱に靴を自分で入れるよう教えていました。
下駄箱と言っても備え付けはなかったので、扉のない靴置きみたいなものを使っていました。

今の家では下駄箱があることはプラスだと思っていたのですが、、、使い勝手が悪すぎました。
まず扉が固く、子供の力では開かない。
扉が大きく靴を脱いで家に上がってからでは靴を入れる場所に手は届かない。
これは使ってみないと分からないのでしょうがなかったかもしれませんが、物件を見た時に靴を脱いだ状態で開け閉めしてみればよかったと後悔しました。
恐らくだいたいの人が物件を見に行った際は玄関で靴を履いた状態で下駄箱を開けてみると思うので、、、私もそうでしたw
実際には靴を脱いでいる状態で下駄箱から靴を出したりしまったりすることになるので、その状態で試すべきでした。

今は「靴をしまって」と私が言うこともなくなり、子供も自分の靴をしまうこともなくなってしまいました。。。
玄関に靴が散乱、、、とまでは言いませんが常に出たままの状態です。
せっかく以前の家ではできていたのに、、、残念です。
スペースを作って下駄箱以外に置くことを検討しています。

ベランダの有無、広さ

浴室乾燥機能付きの物件でない場合、ベランダは絶対にあった方がいいです!1年中部屋干しはキツイです!

有ればいいとしか思っていなかったのですが、子供が保育園に入るととにかく洗濯物が多いです。
狭すぎなければいいとは思いますが、広いに越したことはありません。

あと、半分に折ったタオルケットなどが干せる程度の高さも欲しいところですね。

お風呂の広さ

子供が1人の場合はそれほどの広さがなくても十分ですが、子供が2人以上いる場合は浴槽に3人は入れないと大変です。
そして、洗い場の広さも重要です。
まだ子供が安定して立てない場合は洗い場に子供のイスが置けるスペースがないと怖くてお風呂に入れません。

我が家の場合はお兄ちゃんが3歳になり1人で浴槽に入っていてもそれほど危険だと思わなくなりましたが、それでも目を離さないように気を付けています。

そのため、3歳までは洗い場の広さは必須です!
子供は浴槽で浸かる、自分は洗い場で洗う、、、これができるまでには長めに見積もって3年かかりますから。

我が家の場合は3歳のお兄ちゃんがまず簡単にシャワーして浴槽に入り、その後まだ1人ではお座りのできない下の子を抱っこしたまま簡単にシャワーして私が浴槽に入ります。
その後は私と下の子が洗い場に出て、下の子はバンボに座りおもちゃで遊び、その間に私がイスに座って身体や髪など洗います。
そこから下の子を抱っこして洗う⇒下の子をバンボに座らせ上の子を洗う⇒上の子が出る⇒私が出る⇒下の子が出る、、、こんな感じの流れで約1時間近くかかります。

当初は下の子は部屋で待機させておいて私が身体などを洗っていたのですが、誰もいなくなるとギャン泣き。。。
下の子のオムツを外したりと構っている時間上の子を1人でお風呂に残すのは危険。。。
その状態では落ち着いて入浴なんてできないのでみんなで入るようになりました。

ただ、、、洗い場が狭い!!

浴槽は何とか3人は入れるのですが、洗い場にバンボがあったりイスがあったり、、、ギリギリです。
最悪子供は1人ずつ入れればいいや!くらいにしか考えておらず、下の子が1人では待てないから別々に入ることは不可能という状況を想定していませんでした。

3人で入ることをシュミレーションしてみればよかったです。

キッチンの位置

位置と言えばいいのか分かりませんが。。。
子供がキッチンに入ってくるのはどうしても防ぎたい!!というのが前提での話です。

キッチン

左側は今の我が家と同じ配置です。
右側は以前住んでいた我が家と同じような配置です。

右側の配置の家に住んでいたせいで、物件選びの際にまったく考え付きませんでした。
左側の配置だと通せんぼができないんです。
壁から壁まで通せんぼするしか手がなく、そうなると3mくらいの通せんぼが必要になってしまいます。
ちなみに、以前の我が家で使っていたのはこれです。

今の家にはこれが置けません。
と言うか正しくは、置いたところでまったく長さが足りず通せんぼにならないので置いていません。
下の子がずり這いでキッチンまで来てしまう始末です。

これからどうしようかとっても困っていますし、怖いので引っ越ししてから揚げ物は一度もしていません。

シンクとコンロ台(キッチン)の配置

これは子供がいるいないは関係ありませんが、一応。。。

我が家の場合はガスコンロがキッチンの向かって右側にあります。
そして、ガスコンロの左横が広めの作業スペースその隣がシンクで一番左側に冷蔵庫を置けるスペースがあります。

f:id:chanchan78:20180412155927j:plain

この配置、、、かなり使いづらいです!!!
でもこれが一般的なのか、多いです。

あくまでも私の場合ではありますが、例えば作業スペースでほうれん草を切るとします。
右利きの場合はほうれん草の根の部分を右にして切りますよね。その切った根を包丁でそのままポイっとシンクに捨てたいのに、、、シンクが左側!!!
しょうがないから、ほうれん草を1回持ち上げて根を包丁で左側のシンクによいしょっと。。。

はい、、、面倒くさいw

といった感じで切って捨てたい物をそのまま捨てれないという効率の悪さ。
右利きの人にはシンクが右側でコンロ台が左側という配置がオススメです!!

成功

玄関の広さ

これは今回失敗していませんが、大事だなと再確認した点です。
ベビーカーが置ける広さがないと子供がいるうちは大変です。
我が家の場合はA型ベビーカーとB型ベビーカー両方あり、玄関に両方置いています。
さすがに狭いですが、邪魔にならないくらいの広さがあるのでこれはよかった点です。

ちなみに、下駄箱の上には子供のペダルなし自転車まで置いています。
風水的には最高に運気が悪そうなほど物がたくさんの玄関です。

駐輪場の有無

自転車を持っていないとしても駐輪場があった方が絶対にいいです。
子供が保育園に通うようになると自転車がとっても欲しくなります。
幼稚園の場合はいらないかもしれませんが、、、買い物にも便利なので。

我が家は2人目が産まれてすぐに自転車を購入し、新しい家は子供乗せの大きい3人乗り自転車を停めれることを条件に入れていました。
欲を言えば屋根が欲しかったですがw

トイレの広さ

子供のトイレトレーニングが始まると、子供用の便座を置いたり、踏み台を置いたりと意外とスペースがいります。
ギリギリでなければいいとは思いますが、少し広めだといいですね。
「ママも入って!」と言われることが多く、便器前が広めでよかったと思いました。

下の階の住民

子供はほぼ確実に部屋の中でジャンプします。
おもちゃを投げます。
ボール遊びも部屋でやります。
1階だと気にすることなくできますが、下の階が駐車場だったり、会社だったり、お店だったりする物件を選ぶのもいいです。

我が家の場合、以前の家では「ジャンプしないで!積み木投げないで!!」毎日叫んでいました。
言う側も言われる側も相当なストレスです。
新しい家は2階ですが、1階が大家さんの会社の作業場のためドタバタしても全く問題なしです。
家探しをしていた時に何件か見たのもほとんどが駐車場だったりコンビニだったりという物件でした。

どうしても1階に抵抗があると言う場合はそういった下の階に住民がいない物件を探すのがオススメです!!

まとめ

賃貸の更新ってだいたい2年ですが、子供は2年間でものすごく成長します!
産まれたばかりでの引越しだとしても子供が歩くことを想定しての物件選びが大切になってきます!!

我が家は引越しして4ヶ月経ちましたが、もうすでに引越ししたいですw

そうならないように参考にしてみてください!!
ま、妥協も大事ですけどね。。。