自由気ままなブログ生活

仕事と子育てに追われる日々を過ごすバツ持ちママが、育児のこと、生活のこと、役に立ちそうなことなど自由気ままに書いちゃってます。

保育園見学で確認すべきポイント10個!!

スポンサーリンク

チェックリスト

保育園の申し込みシーズンですね!!
我が家も今年は引越しをするので1からスタートです。

2年前もさんざん保活しましたが、認可保育園は諦めて見学にも行かなかったので今年が初めての認可保育園見学になります。
すでに何件か見学し、確認するポイントを私なりにまとめてみました!

これは、今までお兄ちゃんが通っていた認証保育園2つと比較してどうかという点が多いです。
人それぞれ重要視する点が違うと思いますが、参考までにどうぞ!

掃除されているか

これはまぁ基本ですかね。
新しいや古いではなく、掃除が行き届いているかが大事ですよね!

きちんとしている保育園であれば「床が黒い、汚れている」なんてことはないと思いますが。。。

毎日通えるか

希望園はいくつでも書けると思いますが、よく考えてみてください!
内定した場合、毎日通えますか?

どうにかしてでも預けたい!という気持ちも分かりますが、毎日出勤前と帰宅前に送り迎えすることを考えると無差別に希望園を書くのは危険です!

自転車で通うとしても雨の日も雪の日もありますし、暑かったり寒かったり。

歩く場合は遠いと子供も大変です。
通い辛い認可保育園よりは通い易い認可外保育施設の方がいい場合もありますので見極めが大事です!

天気が悪い日の交通手段も検討して保育園を決めるのが大事になってきます。

園児の雰囲気

これは一番重要ですね!!
見学に行った一瞬では分からないとは思いますが、楽しんでいるのかが気になりますねー

窓の外を見ている児童は保育園に楽しさを見つけられず現実逃避していると聞いたことがあります。。。

こわっっっ!!

そこまでじゃなかったとしても楽しそうにしているか、先生にビクビクしたりしていないかは絶対に見ておきたいですね!

先生同士のやり取り

これもすごく大事だと私は思います。
以前通っていた保育園では1人浮いているなーと感じる先生がいたのですが、他の先生の当たりが厳しかったんですよね。
送り迎えしているだけなのに感じるということは普段はもっと厳しかったんじゃないかと。。。
ちなみにその先生は辞めましたね。
体調が良くないからと聞きました。
いじめ??と思っちゃいましたよね。。。

そうなると子供が心配です。
いじめられていないかもそうですが、そういうやり取りを見てるかと思うと悪影響ですよねー

ですので、先生同士の雰囲気も見ておきたいところです。

ベビーカーを置けるスペース

現在の我が家の場合、雨が降っていなければ自転車登園ですが、雨の日はベビーカーにレインカバーで登園しています。
2歳だと傘さしてカッパ着て歩く、、、これは気が引けます。
カッパ着て自転車は私がツライし、、、びしょびしょで出勤したくないですよねw

下の子を妊娠中は自転車にも乗らずに毎日ベビーカーで登園していました。
なので、ベビーカーを使う可能性はゼロではないと考えると置き場があった方が便利です!

抱っこひも登園だけでは妊娠した場合や
子供が重くなってくるとツライですからね。。。

毎日の持ち物

まず一番に気になるのが使用済みオムツの持ち帰りです!!
これ、持ち帰るという発想が保育園の見学に行くまで私にはなかったです。
何件か保育園の見学に行って、持ち帰るのが普通なんだと痛感しました。

それでもやはり保育園側で処分してくれるところもあったので確認しておきたいポイントですね!!

あとは持ち物というか洗濯物ですかね。
一般的なのは「着替え1セット、エプロン1枚」でしょうか。
これに手拭きタオルがあったりする程度ですかね。

お兄ちゃんの通っている認証保育園では手拭きタオルは保育園で洗ってくれています。
古くなってくると「新しい手拭きタオルを2枚用意してください」と言われて用意するだけですね。
古くなったタオルの処分も保育園でやってくれています。

保育園によっては、「午前のおやつ、お昼、午後のおやつそれぞれにエプロンと手拭きタオルを使用するので毎日3セット用意する」なんてところもあったりしました。
エプロンを1日3枚持って行くと考えると洗い替え用や予備も入れたら全部で10枚くらい必要になっちゃいますよね。
1年に何回か買い替えると考えるとかなりの出費です。

他のママさんから聞いた話では、プラスチックやゴム製のエプロンを保育園で洗ってもらって1週間に1度しか持ち帰らないという保育園もあるらしいです!

とにかく毎日忙しいですから少しでも手間がかからない、また出費も多くないことが理想ですよね!

持ち物の記名

これも保育園によります。
タグはダメとか。
洋服はタグでもいいけど、タオル類は縫い付けるとか。
アイロンで貼り付ける類はダメとか。

中にはとにかく持ち主が分かればいいのでどんな形でもいいという保育園もあります。

私が見学に行った保育園の中には、園児全員のロッカーに動物や鳥などのシールが貼ってあって、そのスタンプでもいいという保育園がありました。
スタンプを探して買うという手間はありますが、何ともカンタン!!
レアな動物じゃなければスタンプはすぐ見つかりそうですよね。
兄弟姉妹のお下がりの場合名前を消したり書いたり大変ですがスタンプだったらあまり汚くならず済みそうです。

縫い付けるのは結構な手間なので、ここも確認しておきたいところです。

朝やるべき事

朝登園してから預けるまでにやることが多いと時間がかかり大変です。

だいたい一般的なのは着替えのセット、予備の着替えやオムツの補充でしょうか。
冬だと上着や靴下を脱がしたり。

いろいろな保育園に言ってみて意外と多かったのが「検温」でした。
0、1歳児さんの場合は自宅で計ったとしても保育園でも計ってください、というところが多かったです。

3歳児さん以上のクラスになればすべて自分でやるというところが多いですが、0歳児さんはやること多めです。

見学に行った時には「何分くらいあったら終わりそうですか?」と聞いてしまってもいいと思います。
それによって朝どのくらいに家を出るかも決まりますからねー

保護者参加の行事

認可保育園だとみなさん働いているので、平日昼間の行事は少ないです。
入卒園式や参観日程度だと思います。

それでも保護者が参加する行事は年に何回くらいあって何があるのか、確認しておきたいところです。

私がそういうのが苦手なだけかもしれませんが、行事は少ないに越したことはありません!
保育園によっては懇談会以外にママ会みたいなものがあったりと様々なようです。

そういうのが苦じゃない人が羨ましいw

お弁当が必要な行事

運動会は半日で終了となる保育園が多いので、ほとんどの保育園が遠足くらいだと思います。
ただ、遠足も保育園によって回数は様々です。

2歳児さんまではお弁当が必要ないという保育園が多く、3歳児さんからお弁当が必要というのが私が見学に行った保育園ではほとんどでした。

子供にとっては楽しい園外保育ですが、親としては平日にお弁当を作るのはやはり大変なことです。
これも少ないに越したことはありません!

ここも保育園によって差が出るところで、お弁当も保育園で用意するので作る必要なし、なんてところもありました。
逆に4、5歳児さんで年に5回必要という保育園もありました。

入園してから「またお弁当!?」とならないためにも先に確認して心の準備をしておきたいですよねw

まとめ

いかがだったでしょうか。
あくまでも私の基準ですが、まとめてみました。

いくら行事が多くても、お弁当を作るのが多くても、保育園の方針や雰囲気など他の条件がよかったら入園すると思いますが先に確認しておくだけで気持ち的にもラクですよね!

入ってから「知らなかったー」だとショックですからw



でも、都市部では「選びたくても選べない、入れるだけマシ!」というところが多いかもしれませんね。。。

とにかく、、、保活がんばりましょう!!!