自由気ままなブログ生活

仕事と子育てに追われる日々を過ごすバツ持ちママが、育児のこと、生活のこと、役に立ちそうなことなど自由気ままに書いちゃってます。

ダウン症児の成長と実践したことを記録する! 〜6ヶ月から7ヶ月〜

スポンサーリンク

ダウン症6ヶ月
成長って本当に早いです。 
もう誕生から半年、、、早すぎです! 

6ヶ月になった時、友人の子に会いに行ってきました。
生後1ヶ月と比較するとやっぱり大きいですよね。
息子クンは自分より小さい子に興味津々だったようで微笑ましかったです。

日に日にかわいさが倍増している息子クンですが、ダウン症ということを忘れてしまうくらい順調に成長しています。

これからどんどん健常の子との成長差が開いていくんだろうとは思いますが、のんびり構えたいですねー

成長記録

6ヶ月までは順調に大きくなっていたのですが、健常児よりは少し小さく成長曲線の下ギリギリにいました。

そして、7ヶ月になったところで久しぶりに病院でちゃんと計測してもらいました。
7ヶ月3日⇒6450g

結果、、、、、6ヶ月で計った時よりも50gくらい減っていたんです。

6ヶ月に計った時はシナジス摂取の時でオムツして肌着も付けていたので正確ではありませんが、それにしてもほとんど増えてないってことかなと。
ちょっとショックでしたが、このくらいなら問題ないと言われたのでまぁヨシとします。

そして、心配ない程度ではありますが卵円孔開存があると指摘されていて、経過観察していただいていたのですが、今回引っ越しに伴い転院し新しい先生にも念のため心エコーをしていただきました。

卵円孔開存とは
生まれてから閉じるはずの心臓にある卵円孔が開いたままの状態です。成人の15-20%程度に卵円孔開存が存在すると言われています。
引用:卵円孔開存 - 基礎知識(症状・原因・治療など) | MEDLEY(メドレー)

その結果、「閉じているのではないかな」との嬉しいお言葉が!
雑音も聞こえなくなったから恐らく閉じたのではないかと言われました!!
やったー!!!

1歳になった頃もう一度しっかりと心エコーをしていただくことになりましたが、問題ないといいです。

できるようになったこと

右側への寝返り

6ヶ月の初めにはできるようになりました!!
左右できた方がいいと言われ、練習するようになってから3ヶ月くらいかかりましたねー
左側へは2ヶ月でできてしまったのでそれが早すぎでしたが。。。

本人も「お!できたぞ!」と思ったのか、右側ができるようになった頃はそっち側ばっかりやってましたw
寝返りするのはいいんですが、疲れると叫ぶか泣くんですよね、、、戻せと言わんばかりに。

あとは自分で戻る練習したいですね。
それもできちゃったらゴロゴロ転がってどっか行っちゃいそうですが、7ヶ月になってもまったく転がっていく気配は感じられません。。。
しかも、7ヶ月に入ったくらいから右側への寝返りもほとんどしなくなってしまいました。。。飽きたのかなw

おしゃべり

おしゃべりと言っても言葉ではないですがw
今までは「あー」とか「うー」とか声を出してるっていう感じだったのが、「あぅあぅあぅー」とかおしゃべりの練習みたいになってきました!!

もう、、、本当にかわいい!!!
かわいすぎる!!!!!
親バカが大爆発ですw

6ヶ月の後半になるともうしゃべりそうな勢いで声出ししてます。
楽しいのか気に入らなくて文句言ってるのか、、、とにかくよく叫んだりあうあう言ったりしていて楽しくなってきました。
ただ突然叫んだりするので電車の中とかだと焦りますw

お座り

6ヶ月前半では腰がしっかりせずフラフラしていましたが、6ヶ月後半になると1人でお座りできるようになりました!

6ヶ月後半でのお座りの様子です。
まだ首がどちらかに傾いてしまっています。

ダウン症6ヶ月

そして、7ヶ月後半ではだいぶしっかりできるようになり、6ヶ月の時より首もまっすぐ伸びるようになりました。
手をグーで付いていたのが、パーになるようにもなりました。
ただ、長時間はできません。

そして、まだまだ背筋を伸ばすことができていません。
でもどうにか座れています!!
お座りから転がって自分でうつ伏せになるという技もたまにできますが、まだまだ不安定です。

足の指をなめる

足を掴めるようになってからは、暇さえあれば自分で両足を掴んでいましたw
そのままゴロゴロ左右に動いたりして。

そして、そこから足の指を口に入れて「足だよー」なんて言いながら促していたところ自分で口に持っていくようになりました!!

教えてあげる、やってみてあげる、って大事ですね!!

哺乳ビンでミルク

飲めなかったんです、今まで。
哺乳ビンが苦手だったのか、生後2週間までは入院していたので哺乳ビンでミルクを飲んでいたのに、退院してからはほとんど飲みませんでした。
飲まないと言うか飲めなかったのか、、とにかく30分かけて40mlとかしか飲まないので諦めていました。

ところが、、、7ヶ月で血便が出て入院してから哺乳ビンでミルクが飲めるようになりました!!

ダウン症7ヶ月

慣れた手つきでしっかり哺乳ビンを持って飲んでたのでびっくりしましたw

母乳が足りないわけではないのですが、やっぱり何かあった時のためにもミルクが飲めるのは助かります。

ただ、あげればあげるだけ飲むんです。
試しに授乳のあとにあげてみたら、80ml飲んでもまだ欲しがり。。。
怖くなってやめましたw

結局1日1回ミルクをあげたりあげなかったり、そんな感じです。
200mlを20分くらいかけて飲みきってます。
飲み終わっても哺乳ビンを吸い続け、出ないと怒ってますが、飲みすぎかなと。
まだまだ母乳をあげれるうちはミルクは補助的な感じにしておこうと思ってますが。。。

くぼたのうけん

引き続き通っています。
が!!!6ヶ月でついに周りの子と差が出てきました。

息子クンは周りの子に比べて1番お兄さんだったので、今までは1番成長が早く感じていましたが、ついに抜かれ始めました。

差が出たのはイスでのお座りの練習です。
イスに座り、両手を胸の高さの台に付いて顔を起こす練習を4ヶ月くらいから毎週しているのですが、6ヶ月くらいになった頃他の子はフラフラせずに座って、数秒だけでも顔を上げれるのですが、息子くんは左右にフラフラ。
そして腕を付いて上半身を持ち上げられず。。。

ただ、目が合うとニコッと笑ってくれるのがかわいすぎて。
まーいっか!ってなっちゃいますw

7ヶ月になると床でのお座りの練習とハイハイの練習もしています。
全体的に見て成長にそれほど目立った遅れもないのは、くぼたのうけんのお陰のように思えます。
まだ療育をしたことはないのですが、こんな感じなのかなと。。。それを3ヵ月の頃から始められたので順調に成長できているのかなと。。。

安くはないので始める時には悩みましたが、今となってはやっていて本当によかったです!!!

離乳食

6ヶ月になる2日前から始めましたが、お座りがカンペキではなかったので大変です。
お兄ちゃんの時も使ったのですが、離乳食はバンボです。

離乳食

バンボはお座りができなくても使えるので便利ですが、時間が経つと前のめりになったり横座りみたいになったり。。。
結局最後は抱っこして食べさせてますが嫌がらず食べてくれてるので助かります。

出だしは好調だったのですが、6ヶ月後半から風邪を引いてしまい鼻づまりになり離乳食をお休みしました。
2週間くらい休んだのかな。。。
久しぶりに離乳食をあげてみると、咳が出ていたせいか食後にむせて吐くというのが数回続き、、、また離乳食を中断しました。

結局、8ヶ月になるのに離乳食はまったく進んでいません。
毎回食事の時はバンボに座らせて食事シーンを見せるようにしていたら、食べる真似なのか口をモグモグさせている時が増えました。

7ヶ月も後半になった頃、咳が多少落ち着いてきたので、またおかゆ小さじ1から始めたところです。
食べ方を忘れたのか、好きじゃないのか、、、あまり食べてくれません。
すごいイヤそうな顔をしてべーーーと出すことが多いです。。。困ってます。。。

とりあえず進みは遅いですが、あせらずコツコツやっていこうと思っています。
ちなみに、まだ歯は生えていないようです。

入院

7ヶ月と13日になった1月19日の午後に突然血便が出て、その当日救急外来からの入院になりました。
生後1週間くらいの時にNICUに5日ほど入院しましたが、それ以来の入院です。

自宅近くのクリニックで腸重積の疑いがあると指摘され、大学病院を紹介してもらって診ていただいたのですが、幸い腸重積ではありませんでした。

腸がねじれて腸の中に入り込んでしまい、激しく痛む病気が腸重積です。悪化すると、血の巡りが悪くなり、腸の組織が壊死(えし)してしまうこともあります。
引用:腸重積(ちょうじゅうせき)の症状と治療法 | ゼクシィBaby

先生のお話によると血便から検査までの数時間の間に重なった腸が戻ったのかもしれないとか。。。
それならよかったのですが、腸重積は1度なるとクセになるから2歳くらいまでは繰り返す可能性があるようです。
怖いー!!!!!

ダウン症というのが原因にあるのか聞いてみましたが、その可能性は低いらしいです。
血便も腸重積も誰でもなる可能性があると。

ですが!!
ダウン症だから、っていう可能性も否定はできないみたいです。。。

筋力弱いからなー
腸も弱そうだからなー

そして腸重積ではなかったとしたら、血便の原因は分からず。。。
腸重積の場合、お腹が相当痛いらしく機嫌が悪くなることが多いみたいですが、息子クンの機嫌は全然悪くなかったし。。。
最初に行った近所のクリニックでは看護師さん相手に終始ニコニコと女好き全開だったしw

ただ、初めのうちは機嫌もよかったのに、どんどん熱が出てグッタリしてくるし、点滴で泣き叫んだり、造影剤を浣腸され泣き叫んだり、本当にかわいそうでした。。。

そして、様子を見ましょうということで入院となりました。
食用の墨まで飲まされて口の中は真っ黒。。。

腸重積

この飲んだ墨がうんちとして出てくれば腸の機能の確認ができて退院になるということでがんばって飲んでもらいました!!
お腹も空いていたのか、嫌がりながらも飲んでくれました!!
よくやった!!!

最短2日で退院できるというお話でしたが、結局4日間入院しました。

入院についてはいろいろと思うことがありまして。。。
詳しくはこちらで記事にしています。

chanchan78.hatenablog.com

退院してからは通院で原因を探ったり経過を見ましょうということで、、、しばらく通院が続きそうです。

保育園の入園判定

加配が必要なのかどうなのか、、、身体的と精神的、両方の判定を受けました。

生まれつきの発達障害などで、他児と同じように保育園の生活を
送ることが難しい子に、配慮を加え、生活を支えること。
これを、加配(かはい)です。
引用:http://enjoyhoikusi.net/category23/entry87.html

0歳で精神的な判定というのは何とも言えませんが。。。

別々の日に実施され身体的判定が先に行われたのですが「問題なさそうです」と言ってもらえたので安心しちゃいました!
身体的判定は障害支援センターの先生が対応してくださり、精神的判定はお医者さんでした。

身体的判定は首のすわり、寝返り、お座りを確認していました。
息子くんは先生が女性だったので終始ご機嫌。ニコニコでしたw

精神的判定はお医者さんと私がお話した程度です。
あとは少し首のすわりなど確認していましたが、男性が苦手な息子くんは先生に少し抱っこされただけでまさかのギャン泣き。。。
早くも女好きですかねw

結果は郵送で、との事でしたが、先生の説明によると0歳なんてみんな手がかかるものだから特別加配などの対応は必要なさそうとのことでした。
周りの子との遅れが目立つようになってきたらその時考えましょうとのことでした。

加配が必要となると認可保育園では9時〜17時でしか預かれないと言われていたのでとりあえず安心しました。
4月から何とか仕事復帰できそうです。

まとめ

相変わらずよく笑います。
身体をこちょこちょするとキャッキャッと笑うのでよくやっちゃいます。
やりすぎると面倒くさそうに真顔になるので、実は気を使って笑ってくれてるのかもしれませんw

本当にダウン症なのか?何かの間違いでは?と思ってしまうくらい成長は順調で見た目も健常の子と変わらないように感じます。
ですが、写真を撮って見てみるとやっぱり「ダウン症なんだな」と実感します。
写真で見ると顔に特徴が出てます。

ですが!!!
ダウン症だろうが何だろうが、かわいいモンはかわいいんです!
毎日ニコニコニコニコ、、、天使です!

あー、、、昨日もかわいかったけど今日もかわいい!!!
と毎日思っちゃいますw


明日もかわいいんだろうなー、、、なんてw